日本人特徴
呼吸が浅い、猫背、巻き込み肩など。
ストレッチは横隔膜から
横隔膜の柔軟性を上げる重要なポイント!
横隔膜とは、呼吸をする為の呼吸筋と呼ばれています。
なぜ体は硬くなるのか?
体が硬くなる理由として、姿勢の悪化猫背が原因だと考えられます。
呼吸をする為の筋肉横隔膜が硬くなると息がすいずらくなり姿勢が悪くなりかたく体が硬くなっていきます。
手や足を動かす時も必ずお腹の動きを使って行われます。
お腹が硬いと手足の動作は上手く行きません。
手足の柔軟性を出したいときもお腹が硬いと一瞬柔らかくなってもすぐ硬くなります。
なので、ストレッチはお腹から行いましょう!
横隔膜のストレッチを実施した結果1回のストレッチで平均-3.7cm
前屈が柔らかくなったという結果がでています。
等スタジオのクライアント皆さんに、自分で出来る横隔膜のストレッチお教えしています。
みなんさんも、ぜひストレッチスタジオEVOへおいで下さい!